配属先で微妙に違う看護師の仕事

大きな病院には内科と外科があるので、どちらに配属されるかで看護師の仕事内容や接する患者の傾向は違ってきます。内科の場合は、薬による治療がメインとなり、受診する患者はそれほど緊急を要さない人がほとんどです。しかし、外科は手術による治療がメインになるので、急患も多く、内科よりも緊張感があるかもしれません。

また、内科の看護師の仕事は、外来で受診する患者の血圧測定や採血、点滴などが主な仕事となります。これは病棟においても同様で、長期入院の患者が多いため、コミュニケーションを密に取る必要があります。しかし、容態が急変しやすい患者はそれほど多くないので、リラックスして仕事ができるでしょう。

一方、外科の看護師の仕事は、外来においては内科とそれほど変わりませんが、緊急性のある患者が搬送されてきた場合は、優先的に診察室へ誘導しなければならないため、判断力が必要になります。また、病棟は手術をするために入院している人が多いので、バイタルチェックはもちろんのこと、手術前後のケアや入退院の準備なども看護師の仕事になります。外科では内科のように長期的に入院する患者は少ないものの、症状が急変しやすい患者もいるため、状況に応じて素早く対応できる機敏さが求められます。

とはいえ、看護師としてやりがいも感じられますし、内科よりも専門性が高く、給与も高めなので、キャリアアップをしたい方には魅力的かもしれません。<<外科に興味がある方はこちらもチェック!→よくわかる外科看護師のお仕事>>